「スキー・スノーボードのジブって何?」
「ジブがうまくなる為のコツを知りたい!」
そんな風に思っている方に向けて、スノーボード歴13年のぼくが実際にジブをやっている画像と共に解説してみました!
[toc]
【お知らせ】LINEマガジンにて限定配信中!
日本の会社に馴染めず海外に現実逃避。その後、現地で皿洗いしながらブログやSNSで発信を続けて1年8ヶ月で月100万円以上の収入源を構築した方法を無料で配信中!。
スキー・スノーボードのジブとは?
レールやボックスなどの障害物の上を滑ったり、当て込んだりする遊びです。スノーボードの場合は上記のように体を捻りながら、スライドするボードスライドは初心者が通る最初の壁となります。
板を横にして滑る機会があまりないため恐怖心を感じやすいですが、ジブは雪上とは違った遊び方や乗り味があるので、個人的には結構好きです。
シンプルな技をいくつか覚えておくと、遊びの幅も広がります。ボードスライドが初めてできた時とか、まじで感激ですよ!
スキー・スノーボードのジブの上達のコツ
・板を履かずに実際に体を動かそう
・上手い人の動画や滑りを見まくろう
・自分の滑っている姿を撮影してもらう
初心者の人はいきなりアイテムに入ってしまいがちですが、まずは板を履かずに実際の動きをやってみましょう。 なぜならば、いきなりアイテムに入ると体が硬直してしまいがちですが、アイテムがない状態ならリラックスしてできます。
その状態で繰り返し、練習して体に馴染ませてあげることにより、ジブのトリックがやりやすくなります。
慣れてきたらダウン系アイテムやスイッチでも練習しよう
ダウンボックスでのフロントボードスライド
フラットボックスに慣れてきたら、ダウンボックス→ダウンレールとアイテムを変えてみましょう。同じ技でも、アイテムが少し変わるだけで遊び方が変わってきます。基本的な動作は同じなので、反復することにより少しずつ体が動きを覚えてくれます。
スイッチでのフロントボードスライド
最初はかなーり難しく感じます。ある程度普段から、スイッチでの滑走に慣れておく必要があります。しかしながら、スイッチでのボードスライドができるようになると、技のバリエーションが増えますし、不思議とメインスタンスでのバランス感覚もよくなります。
慣れてきたら徐々に取り組んでみましょう!
関連記事:だからあなたはスノーボードのスイッチが下手なんです。
ぼくのジブの練習環境
自宅前の埋め込みボックス
ボックスは埋め込みですし短いですが、シーズン前にこちらで少し練習しています。雪が降らない地域の人も、土手に簡単な板を設置して遊ぶこともできますよ。芝生の上でボードして、昔は遊んでいました。
ジブの関連動画
【スノボハウツー】ジブの基礎知識
今回のスノーボードハウツーはジブの基本編!誰も教えてくれなかったコツを分かりやすく解説しました。ローテーションとカウンターローテーションを理解すれば、上級者が繰り出す複雑なトリックのやり方も理解できるようになります。
基本的なスノーボードのジブに必要な動きや考え方が動画で解説されています。やや難しく感じる用語もあると思いますが、実際に鏡の前などで動きだけでもやってみると面白いですよ!まじで。
スキーのジブの凄技
こちらは、スキーの凄技!さすが、レッドブルが企画しているだけあってヤバイです。
ダブルバックリップのトランスファーだったり、ブランコ・トランポリンを使う。もはやなんでもありの世界になっています(笑)。おそるべし、レッドブル。
スキー・スノーボードのジブが練習できるオフトレ施設
「冬ジーズン以外も滑りたい!」
っという方は、オフトレ施設を活用してみてはいかがでしょうか?
ぼくも実際に滑りに行ったことがありますが、楽しいですよ!
snova
人工雪を使用していて、 神奈川の新横浜や溝の口、岐阜県羽島などにあります。ジブの他にも小さなジャンプ台やミニパイプも設置されている。
キングス
キングスは主にジャンプが練習できる、屋外オフトレ施設。ジブの練習場所が設置されているキングスもある。上記は千葉のキングスに設置されていた、トランポリンでジブが練習できる施設。
ぼくもキングスには一時期かなり通いまくっていた時期があります。その時の経験はこちらの記事にまとめています。
関連記事:100回通って分かった、千葉キングスでの上達のコツ総まとめ
スキー・スノーボードのジブとは?上達のコツやアドバイスなどのまとめ
スキー・スノーボードのジブは最初は怖く感じるかもしれませんが、ボックスなどの簡単なアイテムであれば怪我のリスクは大きくはありません。まずは、板を履かずに動画などを見てイメトレしてみてはいかがでしょうか?
オフトレ施設に行ける人は積極的に活用してみると、さらに上達の助けとなってくれると思いますよ。
初心者・中級者がステップアップする為の記事
こちらのページではスキー・スノーボードの初心者・中級者の方が悩みやすい用具についてや、上達の方法についてまとめています。
効率よく上達して雪山ライフを楽しんじゃいましょう!
合わせて読みたい!
【初心者必見】スキー・スノーボードの始め方!ブログ内のおすすめの記事をわかりやすく紹介!
●パソコン1台で収入源を構築する方法とは?
●副業を始めるための、具体的な行動や方法とは?
●会社に雇わない自由なライフスタイルを送る秘訣
●月に5〜10万円を稼ぐ仕組み作りとは?
日本の会社に馴染めず海外に現実逃避。
その後、現地で働きながらブログやSNSで発信を続けて1年8ヶ月で月100万円以上の収入源を構築した方法を無料で配信中!。